α7CⅡを発売日から使い続けている私がおすすめするアクセサリー3選

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています
せっかくα7CⅡを手に入れたのに、「何か他に必要なものはある?」と悩んでいませんか?
カメラ本体だけでは撮影を楽しみきれないこともあります。実際、7年間家族写真を撮り続け、α7CⅡを発売日から使っている私も「これは必須」「あると便利!」と思うアイテムがいくつかあります。
この記事では、α7CⅡユーザーにおすすめのアクセサリーを厳選してご紹介します。撮影の快適さをアップさせるアイテムをチェックして、α7CⅡをもっと活用しましょう。
【必須】α7CⅡのおすすめアクセサリー SDカード

SDカードは写真、動画のデータを保存するのに必須のアイテム。
私は過去何度かSDカードを買い替え続け、今では1年以上プログレードデジタルのゴールド(128GB)を愛用しています。
全く不便のない使い勝手と、プログレードというメーカーが与えてくれる安心感が決め手でした。
プログレードのSDカードの魅力は以下のとおりです。
- 不便を感じない転送速度(最大転送速度:読込250MB/s 書込130MB/s)
- 4Kスローモーションの撮影可能(ビデオスピードクラス:V60)
- 高い信頼性(SDカードのファームウェアアップデートが可能)
α7CⅡはシングルスロット(SDカードが1枚だけ入る)仕様なので、データ紛失に対するリスクを可能な限り下げれるのも嬉しいポイントです。
詳細・購入はこちら → ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 GOLD 128GB
【必須】α7CⅡにおすすめアクセサリー 保護フィルム
液晶モニターを傷などから保護する為に保護フィルムを貼ることを勧めします。
α7CⅡの液晶サイズはα7Ⅳやα6700、ZV-E1と同じサイズです。私はα7ⅣからORMYさんの保護フィルムを使用しています。
サイズもぴったりでタッチパネルの操作性も問題なく、半年使用後も端部の割れもなく快適に使用できています。
α7Ⅳでは厚み0.3mm(質量:約4.5g)を使用していますが、α7CⅡでは軽量化を目的に 厚み0.2mm(質量:約3g)購入しました。
ORMYの保護ガラスの魅力
- α7Ⅳで実際使用し十分な品質であった実績
- 厚さ0.3mmで約4.5g、厚さ0.2mmで約3g(予想)
α7CⅡにおすすめアクセサリー ストラップ
カフ <出典:ピークデザイン>
リーシュ <出典:ピークデザイン>
こちらは必須ではなく、個人的なおすすめです。
私はストラップにピークデザインのカフとリーシュを使用しています。
使い分けとしては自宅ではカフを、外出時にはリーシュを使用しています。
ストラップの付け替えを頻繁に行っているので、ピークデザインのようなワンタッチで取り外しできるシステムがとても気に入っています。
ピークデザインのストラップは他にもスライド、スライドライトとあり、リーシュよりストラップが太いです。
リーシュでは細く首が痛くならないか、と思いましたが大丈夫。
個人的には重さ900gまではリーシュを使って丸一日歩いても苦になりませんでした。
逆に900gを超えるカメラ(α7Ⅳ[658g]+Sonnar T* FE 55mm F1.8[281g]=939g)の時は首が痛くなりました…。
みなさんもどれくらいの重さまでなら耐えられるか、を一度確認しておくと良いかもしれません。
[icon icon-light-bulb]ピークデザインのストラップの魅力
- ワンタッチでストラップを交換できる
- カフは自宅で、リーシュは外出時の使用に最適
- リーシュは重さ900gまでが許容範囲
購入したが、使わなくなったもの
今度は逆に購入したけど使わなかったものをご紹介します。
PeakDesign リストストラップ カフ

「家の中では長いストラップが邪魔だな」と思いリストストラップを導入したのですが、使用頻度がそこまで高くなく手放しました。
あれば便利ですが、なくてもいい。逆に外に出るにはリストストラップでは役不足なので、ネックストラップへ交換。帰宅後、そのままネックストラップを付けっぱなしの生活でした。
こちらは初期に導入したのですが、数ヶ月で手放しました。
SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary

2つ目はレンズです。
今メインで使っている40mmのGレンズ(SEL40F25G)と使い比べて、泣く泣く手放したレンズです。
レンズ自体の描写力ビルドクオリティはさすがSIGMAさん。なんの文句もございませんでした。
絵はどちらかというと輪郭がぼやける印象で、柔らかな写真が撮れるレンズ。
ただSEL40F25Gと比較すると、レンズキャップが金属な分どうしても重く体積が大きくなりがちなんですよね。
コンパクトに収納したい私としては、SEL40F25Gと比較してSIGMA 45mmは手放しました。
α7CⅡにおすすめアクセサリー 紹介まとめ
α7CⅡにおすすめのアクセサリーを3点紹介しました。
特にSDカードはデータ紛失のリスクとも直結しますのでじっくり考えて購入することをおすすめします。
保護フィルムやストラップもあれば快適、便利に使えること間違いなしのアイテムです。
それでは、よい写真ライフを。

伊とう
写真が好きなWebエンジニア|2児の父|モノクロ写真好き|シンプルなもの好き|α7IV、α7cⅡ、GRⅢ