ミラーレスカメラとは?一眼レフとの違い・特徴・選び方を徹底解説

ミラーレスカメラとは?一眼レフとの違い・特徴・選び方を徹底解説

カメラを買おうと思ったとき、「ミラーレスと一眼レフって何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか?ミラーレスカメラは軽量コンパクトで扱いやすく、一眼レフカメラはバッテリー持ちやファインダーの視認性に優れているなど、それぞれに特徴があります。

この記事では、ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違いやメリット・デメリット、選び方について分かりやすく解説します。自分に合ったカメラを選ぶ参考にしてください。

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの基礎知識

まずはじめに、ミラーレスカメラと一眼レフカメラの構造的な違いについて、簡単に解説します。
※ミラーレスカメラのことをミラーレス一眼カメラということもありますが、この記事ではミラーレスカメラで統一します。

ミラーレスカメラとはミラーを搭載していない一眼カメラ

ミラーレスカメラとは、その名の通り「ミラーがない(レス)」一眼カメラです。一眼レフカメラのような光学ミラーを搭載しておらず、電子ビューファインダー(EVF)または液晶モニターを使用して撮影を行います。

一眼レフカメラとは取り込んだ光をミラーに反射させるカメラ

一眼レフカメラは、取り込んだ光をミラーで反射させて光学ファインダーに映し出す仕組みを持つカメラです。ミラーを通して実際の光景を直接確認できる点が特徴です。

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違い

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの違いは、以下のとおりです。

  • ミラーの有無
  • ファインダー
  • オートフォーカスの性能
  • サイズ、重量
  • バッテリーの持ち

ミラーの有無

ミラーレスカメラはミラーを搭載していないため、構造がシンプルで軽量です。一方一眼レフカメラはミラーを搭載し、光学ファインダーで被写体を確認可能です。

ファインダー

ミラーレスカメラ:電子ビューファインダー(EVF)または液晶モニターで表示します。一眼レフカメラは光学ファインダーでリアルタイムの光景を確認可能。光学ファインダーは入ってきた光を直接見ることが出来るため、ファインダーでも遅延なく見ることができます。

オートフォーカスの性能

ミラーレスカメラ:コントラストAFや像面位相差AFを採用し、高性能、高速化が進んでいます。一眼レフカメラ:位相差AFを採用し、高速かつ精度の高いピント合わせが可能。

サイズ・重量

サイズはミラーレスカメラの方が小さく、軽くなります。一方一眼レフカメラはレフ板が本体の中にあるため、どうしても筐体が大きくなってしまいます。

バッテリーの持ち

ミラーレスカメラ:電子ファインダーやモニターを常に使用するためバッテリーの消耗が早い。一眼レフカメラ:光学ファインダーを利用できるため、バッテリーが長持ち。

ミラーレスカメラのメリット・デメリット

ミラーレスカメラのメリット・デメリットは、それぞれ以下のとおりです。

メリット

  • 軽量コンパクトで持ち運びやすい。
  • 静音撮影が可能。
  • EVFで撮影時の露出やホワイトバランスをリアルタイムに確認できる。
  • 動画撮影性能が高い。

デメリット

  • バッテリーの持ちが悪い。
  • EVFの遅延やフレームレート低下の可能性。
  • レンズの選択肢が少ない場合がある(特に古い機種)。

一眼レフカメラのメリットとデメリット

メリット

  • バッテリーの持ちが良い。
  • 光学ファインダーによるリアルタイムの視認性が高い。
  • 豊富な交換レンズとアクセサリー。

デメリット

  • 本体が大きく重い。
  • ライブビュー撮影時のAFが遅い場合がある。
  • メカニカルなミラー機構が故障のリスク要因になる。

ミラーレスカメラと一眼レフカメラの選び方

ここまでミラーレスカメラと一眼レフカメラの違いについてまとめてきました。以上の内容を踏まえて、それぞれの方向けにミラーレスカメラと一眼レフカメラ、どちらがおすすめかをまとめます。

初心者の場合

ミラーレスカメラの方が軽量で扱いやすいため、初心者にはおすすめです。また、リアルタイムで露出やホワイトバランスを確認できる点も便利です。

旅行や日常使いの場合

軽量でコンパクトなミラーレスカメラが適しています。特に持ち運びのしやすさやスマートフォンとの連携機能を考えると、ミラーレスカメラが有利です。

  • プロ志向の場合

一眼レフカメラの方が堅牢性があり、バッテリーの持ちも良いため、長時間の撮影や厳しい環境での撮影に適しています。ただし、最近の高性能ミラーレスカメラもプロ仕様の機能を備えてきているので、ミラーレスの選択も検討下さい。

ミラーレスカメラと一眼レフカメラが選ばれる理由と進化

  • 一眼レフが選ばれる理由

長年の実績があり、信頼性が高い。

  • バッテリー持続時間が長い。
  • 豊富なレンズ資産を活用できる。
  • 進化する一眼レフ技術

一眼レフカメラも進化を続けており、高性能なAFシステムやライブビュー撮影の強化が行われています。ただし、最近はミラーレスカメラの技術向上が著しく、一眼レフのシェアが縮小する傾向にあります。

まとめ

ミラーレスカメラと一眼レフカメラにはそれぞれの特性があり、撮影スタイルや用途によって適した選択肢が変わります。初心者や旅行向けにはミラーレスカメラ、プロ志向や長時間の撮影には一眼レフカメラが適している場合が多いです。

最新のカメラ技術をチェックしながら、自分に合ったカメラを選びましょう。

プロフィール画像

伊とう

写真が好きなWebエンジニア|2児の父|モノクロ写真好き|シンプルなもの好き|α7IV、α7cⅡ、GRⅢ

おすすめ記事