ソニーのミラーレスカメラを安くお得に買う方法【最大19.6%OFF】
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています
この記事では以下のお悩みが解決できます。
- ソニーのカメラはどこで買うのがいいの?
- 公式サイトだと無料で延長保証がつくって本当?
実際に私もこの記事の方法でソニーのミラーレスカメラ α7cⅡを、実質約236,600円+3年メーカー保証で購入しました。

この記事を読めばソニーのカメラを誰でもお得に購入することが可能です。
この記事の構成は大きく分けて2つです。
- 最もお得にソニーのカメラを買う方法と手順を解説
- 購入前、購入後の注意点
ソニーのカメラはソニーストアで購入するのが最も安くお得

ソニーのカメラを最も安く買う方法は、『ソニーストアで購入する』です。特に発売後間もない新製品は最安値で購入できます。しかも価格だけではなく、安心のメーカー保証3年付き。
例えば、価格.comでのα7cⅡの最安値が246,530円(2025/3/18時点)に対し、私の購入金額は実質約236,600円+3年メーカー保証付きです。値段だけで比較しても他で購入するよりも、ソニーストアの方がお得です。

ソニーのミラーレスカメラを安くお得に買う方法
では次にどうすれば安く買えるのか、について解説します。
具体的には、以下4つの割引を併用して実現します。
- 株主優待券割引で15%OFF(利用しない場合は通常の10%OFF)
- 提携カード決済で3%OFF、Sony Bank WALLETなら更に0.5%キャッシュバック
- 定期的に配布されるお買い物クーポン(4,000円〜最大10万円分)を利用
- 楽天リーベイツを経由し、楽天ポイント1%
1:株主優待券のクーポン利用で15%OFF
ソニーストアで購入する際、最も大きな割引率を発揮するのが株主優待券のクーポンになります。
ヤフオクなどにおける現在(2025年3月)の相場は、約4,000円。以前はラクマやメルカリでも入手できましたが、今は出品されていないようです。
株主優待券のクーポン(15%OFF)と通常クーポン(10%OFF)の差が5%なので、購入金額が約14万円以上であれば元が取れる計算になります。
私がα7CⅡを購入した際は、優待券を5,900円で入手しました。
定価(295,900円)の5%は14,795円なので、優待券の購入価格との差分は8,895円であり、通常の10%OFFクーポンを利用するよりも8,895円お得になりました。

株主優待券を入手することが可能な方は是非挑戦してみて下さい。
ちなみに『株主優待券の入手は面倒』という方は、通常の10%OFFクーポンの利用もOKです。
10%OFFクーポンは新規でSONY IDを登録する方、既にIDをお持ちの方、どなたでもいつでも利用できるクーポンになります。
2:提携カード決済で3%OFF+0.5%キャッシュバック

ソニーストア提携カードで決済すると、ソニーストアで販売している商品が販売価格から3%割引された価格でご購入することができます。
ソニーストア提携カードは以下の2つです。
おすすめはSony Bank WALLETです。Sony Bank WALLETを選ぶ理由は以下のとおりです。
- 無料で利用可能(ソニーカードは年会費が必要)
- Sony Bank WALLETで決済すると、0.5%のキャッシュバックがある
いずれのカードもお持ちでない方は是非カードを入手してみて下さい。キャッシュバックと合わせた3.5%は大した金額じゃないと感じる方もいるかもしれませんが、支払金額が高いとお得になる金額もそれなりになります。
私が購入したα7CⅡの場合、0.5%のキャッシュバックを合わせた総値引き額は約8,900円。更に支払い金額が高い場合は、よりお得になります。
Sony Bank WALLETは、ソニー銀行のサイトから申請が可能です。
3:ラッキー抽選に参加し4,000円〜最大10万円のお買い物券を利用する

先程の株主優待の15%OFFや通常割引の10%OFFクーポンと合わせて、定期的に開催されるラッキー抽選会で当選するお買い物クーポンも同時に併用可能です。
年に複数回開催されている定期イベントなので参加しやすく、開催されている場合は必ず参加しましょう。
ハズレはなく、4,000円は確実に当選します。
ラッキー抽選会へはソニー公式サイトのリンクから参加可能です。
4:楽天リーベイツを経由し楽天ポイント1%
楽天リーベイツとはリーベイツ経由の買い物で『楽天ポイント』が貯まるサービスで、楽天ユーザの方はこのリーベイツを経由するだけで楽天ポイントが貰えるお得なサービスです。
ポイント入手は簡単で、楽天リーベイツのソニーストアのページにアクセスし、左側のリンクからソニーストアにアクセスするだけ。

これだけで大丈夫?と思われるかもしれませんが安心して下さい。数カ月後に楽天ポイントが付与されます。
私の場合は、購入から約2ヶ月後にしっかりと付与されていました。
.png?w=600&h=247?w=600&h=247&q=85)
ソニーストアで購入するメリットは保証にもあり

今までは支払い金額に関するメリットばかりでしたが、その他にもメリットがあります。
ソニーストアで購入するその他のメリットは以下のとおりです。
- メーカー保証が1年から3年へ無料で延長
- おトクなクーポンやお買い物券の配布
ソニーストアで購入するとメーカー保証が1年から3年へ無条件で延長されます。自然故障を保証するものですが、3年間故障を気にせず使用できるのはとてもありがたいです。実際私もα6400を使用していた際には、この3年保証で修理のお世話になりました。
有償とはなりますが、落下などの場合も保証対象となるワイド保証もあります。
保証対象期間も3年、もしくは5年から選べるのでご自身の使用状況にあった保証内容で購入する事ができます。
保証内容の詳細は公式HPをご確認下さい。
【まとめ】ソニーのカメラはソニーストアで購入するのが最も安くおすすめです
この記事ではソニーのカメラを最もお安く購入する方法を解説しました。
価格はもちろん、保証やその他特典の面でもソニーストアで購入するのが最もおすすめです。
私自身も2023年9月にα7CⅡをソニーストアで購入し、過去にはα6400、α7ⅳと計3台いずれもソニーストアで購入しているヘビーユーザーで、自身の経験からもおすすめです。
皆さんの良いカメラライフの始まりとなることを願っています。

伊とう
写真が好きなWebエンジニア|2児の父|モノクロ写真好き|シンプルなもの好き|α7IV、α7cⅡ、GRⅢ